WordPress コンサル/SIサービス で可能なこと

難易度の高い複雑なシステムもWordPressで構築できます

コンテンツが多いサイトや短期間にアクセスが集中するWordPressサイトの場合、全体設計としてインフラまでを考慮した設計が必要となります。

数多くの構築・構築支援経験を通じて、WordPress設計・運用に精通した専任技術者が、難易度の高いサイト構築の構築/運用のコンサルティング/構築支援を致します。

特定の課題、フェーズのみの対応も可能です

構築中、運用中に発生した課題に絞って解決したい、他システムとの連携など複合的な問題を何とか解決したい、実作業はせずコンサルティングのみ受けたい といった場合にも対応可能です。

サービスの特徴

制作前のディレクションによりブレのない全体設計

前半フェーズの段階でサイト目的やWordPressの特性に沿った設計を行う事を重視し、スムーズなプロジェクト進行、後戻りの少ないディレクションを行います。

性能要件に適したインフラ設計

サイト規模が大きくなるほど、性能要件を踏まえインフラを含めた全体設計が重要です。
利用者の多いサイトには性能要件の水準も高くなります。サーバやネットワークといったインフラ面も含めた最適なシステム構成を設計・ご提案致します。

総合的なシステムインテグレーションを提供

サーバのチューニングによる動作改善、WordPressの特殊なカスタマイズへの対応、外部システムとの連携など、エンタープライズレベルのシステムインテグレーションのご提供が可能です。
制作から保守まで、サイト構築における全行程をカバーした構築ノウハウを活かし、より最適なご提案をいたします。

運用開始後の課題に対するコンサルティング

運用開始後に発生する様々な課題、また、将来予見される課題の解決に向けたコンサルティングが可能です。

お客様の現状の運用状況や要員/予算状況にあわせた最適な解決策をご提示した上で、対応は"既存の業者様"や"RFPなどを通じて選定した業者様"が担当するという形でも対応可能です。

WordPressを適切に活用する事でクリアできる課題

WordPressの特性を理解した設計が重要

WordPress活用の鍵は、WordPressの特性を理解した上で、デメリットをうまくカバーする事にあります。

ブログツールとしてスタートしたWordPressはプラグインなどの活用により様々な機能を簡単に追加できるという面で汎用性が高いというメリットがありますが、専門性やパフォーマンスは特定の目的の為だけに作成される専用のシステムには劣るといったデメリットもあります。

適切なシステム設計を行う事で、下記のような課題にも対処可能です

課題 解決へのアプローチ例
パフォーマンスを改善したい データの特性や利用状況に応じたWordPressチューニングやインフラ面のアプローチによる改善が可能。
保守工数が高くつく テーマの設計やコード見直しによってメンテナンス効率を上げる事も可能。
システムの一部にCMSとして組み込めないか システムの制約にもよりますが、特にWebサイト用CMSとして優秀なWordPressをシステムに組み込める可能性があります。
サイトの可用性や信頼性を向上させたい サーバ構成やネットワーク構成も含めたインフラ面のアプローチにより改善できる可能性があります。
クラウドを活用したい AWSを初めとした各種クラウド提供業者の強みを活かした対応が可能です。
(弊社は、AWSの認定パートナーとして、多くのクラウド構築経験がございます)

サービス内容

WordPressサイト構築、システム開発、インフラ構築の対応経験を活かし、WordPressサイト構築に必要な範囲の全てのご対応が可能です。

ご提案できること

  • 目的実現に向けたコンサルティング
  • Webサイトの現状分析、課題の抽出
  • Webサイトの高速化・パフォーマンスチューニング
  • WordPressのメンテナンス性の改善
  • WordPressサイトの構築・制作
  • 利用目的に応じたインフラ設計・構築
  • 複数サーバ構成や冗長構成によるインフラ構築
  • WordPressサイトを含むDR対応
  • 運用開始後の保守サポート

コンサル/SI対応実績

  • CDN利用によるサイトの高速化、グローバル配信対応
  • サーバ環境をAWS上に構築し、冗長構成でシステム構築
  • スクラッチ開発のWebシステムへのWordPress組み込み
  • サイト運用開始後の多言語サイト対応
  • 管理画面の見直しによるメンテナンス性の改善
  • WordPressのアーキテクチャに沿った複雑なシステム要件の設計・実装

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せ内容の確認後、担当者よりご連絡させていただきます。

  • STEP-1

    項目の
    ご入力

  • STEP-2

    入力内容の
    ご確認

  • STEP-3

    送信完了

お名前必須

山田 一郎

メールアドレス必須

example@example.com

会社名必須

株式会社DMZ

電話番号

03-1234-5678

お問い合わせ内容必須

項目説明お問い合わせ内容やご要望をご記入ください。

個人情報の取扱いについて
  1. 事業者の氏名または名称

    株式会社DMZ
  2. 個人情報保護管理者

    代表取締役 長谷川 貴之

    連絡先:03-5946-5595
  3. 個人情報の利用目的

    ・お問い合わせいただいた内容に回答するため

    ・契約をいただいたお客様に対してサービスを提供するため

    ・その他、お客様とのお取引を適切且つ円滑に履行するため
  4. 個人情報の第三者提供について

    取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。
  5. 個人情報の取扱いの委託について

    上記の利用目的の達成に必要な範囲内で、当社の関係会社、取次店、取引先などに委託をする場合がございます。
  6. 個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する必要な情報の一部をご提供いただけない場合は、適切なサービスの提供に支障が出る可能性がありますのでご了承願います。
  7. 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について

    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。

    開示等に応ずる窓口は、「個人情報問合わせ窓口」になります。
  8. 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

    クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。
  9. 個人情報の安全管理措置について

    取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。
  10. 個人情報保護方針

    当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。
  11. 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先

    連絡先

    窓口の名称:個人情報問合せ窓口

    住所  :〒160-0022東京都新宿区新宿6-27-28-309

    電話  :03-5946-5595

    FAX :03-5946-5596

    Email  :info@dmz.co.jp

「個人情報の取扱い」に同意される方のみ確認画面へお進みください。

この内容で問題無ければ「この内容で送信する」を押してください。